![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ローズマリングの通信教育をはじめました。 左に載せています画像がレベル1での 内容の一部になっております。 色、パレット、基本用語、ストローク スクロール、歴史等を作品の添削を まじえて学びます。 スクロール、ラインワーク、あまり 知られていないシンプルなスタイル が課題作品です。 レベル2と3では複雑なデザインの ローズマリングが課題作品です。 スタイルのデザインをおこして描く ことをします。 ですが、フローラルが抽象化された ものなので、フローラルのデザイン をおこしたり、描いたりする基本の 勉強につながっています。 詳細は当スタジオまでお問い合わせ下さい。 |
皆さんのペインティングのキャリアーで、他の先生方の模倣から自分独自のペインティングスタイルの道を模索された時に、 何か今一つしっくりとしないけど、いったい何が悪いのか分からないといった事を感じられた様な経験はありませんか? 又、他の先生方や友人から色の構成 (Color schemes) を勉強した方が良いとか明度 (Value) や 彩度 (Intensity) 、色の温度 (Temperature) 等のコントロールの勉強が必要ではないかとか助言された事はありませんか? もしその様な事があれば、色彩理論や色関連の勉強がそろそろ必要な時ではないかと思います。” 貴方も小人数のセミナーで皆様の特定な問題点を個人別に下記の先生方から指導して頂き自分のペインティングのスタイルを 見いだしてみませんか? またオリジナルデザインの興し方を基礎から学んでみませんか? コピーペインティングとはまた少し違った新たなペインティングの楽しみが見つかるかもしれませんね! 詳しい情報やプライベートセミナーの設定をご希望の方はご連絡下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Since Oct.19,1997