世紀末パフェ伝説 世紀末パフェ伝説


えとせとらへバック


最近、なにかと世間を騒がせている「パフェみか」ですが
これは一体なんなのか?。(笑)
簡単に解説してみました。



※注意:キャッツ・カフェ岡崎店の閉店に伴い、現在は行われておりません。


 あれは忘れもしない、え〜といつだっけ?(^^;・・・そうそう98年8月16日。
 おはみか常連、ジムニー乗りの仮名Aさん(当時)が、ついにAZ−1を購入することになり
 その成約記念お食事会ということで、おはみか後に愛知県安城市のレストラン「Cat's Cafe」へ。
 (AさんがAZの契約をされたお店が安城市だったんです。)
 そこでAさん(当時)が前からの懸案だったという、特大パフェ「ネバー・ギブアップ」に挑戦することに。
 全てはここから始まりました。

 これがCat's Cafe名物「ネバー・ギブアップ」です。
 入れ物はビールのピッチャなんですねえ・・・。
 ちなみに1,200円。トッピングの具?はシェフ(^^;のアドリブで決まります。
 決して賞味期限がヤバい残り物をブチ込んでいるわけではありません。(と、思う・・・(^^;)

 ※99年3月21日現在、「キャッツグレートパフェ:1,500円」にバージョンアップしています。

 ウエイトレスのおねいさんいわく「あ、あ、あの、ホントにお一人で、た、食べられるんですか?」
 初挑戦の結果はなんと完食まで12分!
 後の世に名を轟かすことになるパフェ大王さま覚醒の瞬間でした。
 その場に居合わせることの出来た私も嬉しいような悲しいような。(^^;
 そのままおはみか終了後のAZ関係者の恒例となり、今に至っているというわけです。
 (2回目以降はCat's Cafe岡崎店にて行われています。パフェみか=パフェ三河地方(意味不明))

 11月15日、愛知の市川さんの弟さんと、東京からお越しのいわきさんが大王さまに挑戦!
 結果は大王さまが8分50秒で初防衛達成! 市川(弟)さんはリタイヤ。
 この後に挑戦された東京の田島さんもリタイヤでした。
 ちなみにいままで大王さま以外で完食した人はいわきさんのみです。
 「急性パフェ中毒」という言葉が出来たのもこの時から。(^^;

 その後も11月27日にエキシビジョン・マッチということで、岐阜のRSさんを相手に
 対決が行われました。非公式ながらタイムは6分8秒!!!当然余裕で大王さまの勝ちです。
 リタイヤしたRSさんのパフェは4人がかりでどうにか平らげました。どこまで速くなるのか?
 「オレ、もう地元じゃバトルしないから」 by プロパフェラー大王さま
 関東、長野方面からも見学者が訪れるようになったこのイベント。(ホントかおい)
 あなたも一度ご覧になってみませんか?

 99年3月度パフェみかのレシートが出てきたので
 スキャンしてみました。(笑)

 一番下に記載してある「H担」は多分「ホール担当」?だとして「P担」ってなんだ〜?
 はっ!「パフェ担当」?(^^;
 あるのか?そんなポストが。(^^;

 う〜む・・・思い当たるフシがないこともないなあ。(笑)






 キャッツ・カフェ岡崎店:TEL 0564-21-5270
 東名高速道路・岡崎ICすぐ北・「洞町」信号交差点角にあります。
 最近はここで夕方5時ごろまでワイワイやるのが定番と化していますので
 おはみかに遅刻されて遠望峰に誰も居なかった場合、覗いてみるのが吉かと。(^^;



おはみかレポートの方も合わせてお読みいただくと
より一層理解が深まりますのでぜひどうぞ。(深めてどーする?(^^;)