2005年おはみか5の日午後より、愛知県作手村のオートランド作手(ALT)で リトルウイング(※遠望峰PG6Sな人の緩やかな集合体)による第二回走行会が 開催されました。当初、おは5レポートの中で一緒くたにご紹介するつもりでしたが 急遽、もう数年もの間放置してある「えとせとら」コンテンツ用にデッチ上げて しまうのも一興かなと思い直し、単独レポとしてお送りします。
撮影:2005年5月15日
![]() |
![]() |
13時と15時のダブルで予約を入れていた為 先発されていたAGR-山崎さんとNORIさん。 NORIさんは今回の幹事を担当されてます。 |
こちらは15時からだけなので私と共に 余裕で到着のビアさん、ひらさん。 先行のお二人はすでにコースインされました。 |
![]() |
ALTコース全景です。画像右手より左手に向けて周回します。 最大の特徴は画面右奥の山の間をダイナミックに登るヘアピンでしょうか。 |
![]() |
![]() |
こういう風に登って・・・ | こういう風に降りてきます。 |
さて時間も13時となり、まずはAGR-山崎さんとNORIさんの走行です。例により 走りは凄いのですが写真はショボいです。実際はもっとモアベターです。(^^; しかも並行してビデオ撮影もしていたと言う、自分の腕を省みない無謀な試み。 ヘタな鉄砲は数打っても当たらない事だけは学びました。(^^; ああ、撮影は失敗してもクラッシュしないからステキ。(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の影の首謀者(^^; ビアさん。 黙して動かず・・・の様に見えますが 内心走りたくてウズウズ?(^^; |
遠望峰より流れで見学参加の富岡さんとiZさん。 良い写真は撮れましたか? |
![]() |
![]() |
iZ号と冨岡号。当日ここに居たPG6Sは 全7台となりました。 |
開店休業の食事処あぐり。(AGR?(^^;) 貸切かつ依頼があった時だけ営業する模様。 |
![]() |
![]() |
まったりと先行2台の走りを見守る皆さん。 一時は不安定だった天気も何とか回復し 一安心。やはりここは山の中ですねえ。 |
地元あいちのいちかわさんも 用事を終え応援に駆けつけてくれました。 走行は残念ながら空きが無く断念。 |
![]() |
これでも本日のベストショット。 今はこれが精一杯〜。(^^; 壁紙用に加工してみました。(クリックで拡大) |
![]() |
![]() |
14時から15時までは2輪の専用枠なので 1時間の休憩タイムです。 |
そして15時になりビアさんとひらさんも 走行開始です。 |
![]() |
![]() |
遠望峰で装着されたアウトジアノスポイラーも いきなりシェイクダウンテストされるとは 思ってもみなかった事でしょう。(^^; |
4台がコース内ピットに勢揃い。 ガルウイング三連チャンが良い感じ。 |
![]() |
精神統一?(^^; するビアさんとマシンチェックに余念の無いNORIさん。 |
ここからはビデオ撮影がメインになった為、走行写真は意外と枚数が伸びなかったです。 (掲載出来る様な写真が少なかったとも言う。(^^;) 帰ってから後悔しても後の祭りです。なんか尻すぼみでスイマセン。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当サイトの走行会開催告知をご覧になった 地元のAZ乗りの方が見学に来て下さって ました。いや〜書いてみるもんです。(笑) |
無事走り終えてホッと一息。 ひらさん、モヤモヤは晴れましたか?(^^; |
![]() |
![]() |
開けっぱでクールダウン中。 比較的熱には弱そうなクルマ ばかりですからね。(^^; |
AGR-山崎号のタイヤはご覧の通り。 作手の路面に何グラム摺りこんだのでしょう。 |
![]() |
![]() |
幹事のNORIさんより参加者に豪華景品が。 豪華賞品ではない処がミソです。 勝敗は拳と拳のぶつかり合いで決定。 あ♪それ最初はグ〜!(^^; |
なんと一番高額だと思われるブースト計は 私が頂いてしまいました。ひえ〜おかしいな。 勝負弱さには定評のあった私ですが自信 喪失です。何か悪い事の前触れかも。(^^; |
大きなトラブルも無く、16時過ぎには現地解散。 幹事った方、走った方、見学った方、お疲れ様でした。 それではまた、第三回走行会でお会いしましょう。 それまでに少しは撮影のウデを上げておきますので。 (上がるのか?(^^;)