|
 |

暑い8月から準備が始まります。苗床から掘り上げた、イ草の苗の中から健康な苗だけを一株一株株分けして植え付けを待ちます。 |
 |

苗床で育った苗を11月から12月の寒い時期に本田に植え付けます。 |
 |

5月上旬頃イ草の先端を刈り取り、根元に日光が当るようにして新芽の発芽を促します。先刈りしたあと、倒れるのを防ぐため、網をかけます。 |
 |

6月中句から7月中旬にかけ、生育の良い充実したイ草から順番に刈り取ります。 |
 |

畳表独特の色と香りと光沢を持たせるために、天然染土による泥染め作業を行います。 |
 |

農家で一枚一枚の畳表が機械で織上げられていきます。 |
 |

品質を守るため、一枚一枚手作業で、丁寧に仕上げて出荷します。 |
 |

検査規格に基づく厳しい検査を経た後、様々な表示をして製品に対する責任表示を明確にしています。 |
 |

こうして出来た畳が、私たちの住まいにやって釆ます。 |